文章題カルタ▼高学年になって困らない「読み取り力」がつく
プレジデントファミリー 2013.7.1号 2013.7.1
| 掲載誌 | プレジデントファミリー 2013.7.1号(2013.7.1) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1439字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2883kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24〜25頁目 |
低学年のころには得意だった文章題も、学年が上がるにつれて苦手になる子供が増えてくる。これを国語力の問題にして、「もっと読書を」という指導法もあるが、本をいくら読んだところで、算数の文章題が得意になるわけではない。「算数の文章題は、たかだか3行。文が読めないのではなく、読まなくてもいい環境に置かれているのです。文章題を苦手にさせているのは、そばにいる大人の責任です」と、教師歴32年の田中博史先生は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1439字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ゴースト暗算▼「ひっ算で1分」を5秒に短縮できる
賢くなるパズル▼楽しんでいるうちに、たしかに賢くなる
立体図形の点描写▼みんなが嫌いな「立体図形」が好きになる
おりがみ図形パズル▼丸暗記グセが抜けて「わかる経験」を積める
推理ゲーム「アルゴ」▼本気で遊んだら、子供の頭がフル回転


