シンクロ五輪メダリスト・小谷実可子のお宅では●褒めるのは「サボった100点より頑張った70点」
プレジデントファミリー 2012.2.1号 2012.2.1
| 掲載誌 | プレジデントファミリー 2012.2.1号(2012.2.1) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2313字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2070kb) |
| 雑誌掲載位置 | 40〜41頁目 |
Mikako Kotaniスポーツコメンテーター。1988年ソウル五輪では、ソロ、デュエットで2つの銅メダルを獲得。夏季五輪では女性として初めて旗手を務めた。92年に引退後は、日本オリンピック委員会(JOC)理事を務めるなど、スポーツの発展に貢献。「あ、いいな」と思ったらその瞬間に言葉にして伝えます シンクロナイズドスイミングの指導を始めて18年目になりますが、いつも意識しているのは“褒め時”を逃…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2313字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
大学教授・齋藤孝のお宅では●大画面テレビの前で繰り返す「どうして?」「この後どうなる?」
歌人・俵万智のお宅では●子供の言い方が気になったら「言葉でつけた傷は治らないよ」
貴乃花部屋女将・花田景子のお宅では●叱るときはひと言「うちは、いつからこうなったのかな」
弁護士・北村晴男のお宅では●テストのときに話すのは「勉強し過ぎて死んだヤツはいない」
起業家・佐々木かをりのお宅では●親の意見を言うときは「正しいかどうかは、あなたが考えて」


