起業家・佐々木かをりのお宅では●親の意見を言うときは「正しいかどうかは、あなたが考えて」
プレジデントファミリー 2012.2.1号 2012.2.1
| 掲載誌 | プレジデントファミリー 2012.2.1号(2012.2.1) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2244字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1591kb) |
| 雑誌掲載位置 | 46〜47頁目 |
Kaori Sasaki ユニカルインターナショナル、イー・ウーマン社長。上智大学外国語学部卒業。働く女性のネットワーク構築に尽力し、各種の審議会委員としても活躍中。著書に『自分を予約する手帳術』など。ガミガミ注意はせず、本人にとってのリスクを説明しています 私と子供の間には罰則のあるルールはありません。娘は高校2年生ですし、息子も小学6年生。もう、本人たちの意思があるでしょうから、「これはダメ、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2244字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
貴乃花部屋女将・花田景子のお宅では●叱るときはひと言「うちは、いつからこうなったのかな」
弁護士・北村晴男のお宅では●テストのときに話すのは「勉強し過ぎて死んだヤツはいない」
カリスマモデル・黒田知永子のお宅では●成績が上がったときは「よかったね」ではなく「さすがですね」
タイミングによって伝わり方が違う 朝、放課後、寝る前。時間帯別、会話の盛り上げ方
お母さんはわかっていない 息子にまったく伝わらない言葉


