大学教授・齋藤孝のお宅では●大画面テレビの前で繰り返す「どうして?」「この後どうなる?」
プレジデントファミリー 2012.2.1号 2012.2.1
| 掲載誌 | プレジデントファミリー 2012.2.1号(2012.2.1) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2281字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2303kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36〜37頁目 |
Takashi Saito明治大学文学部教授。1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大大学院教育学研究科博士課程修了。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。最新刊『日本人は、こうすれば自信がもてる』(講談社)他著書多数。息子2人の父。会話を通して親は子供と出会い子供は成長していく 私の実家は父親が事業をしていたこともあって、人の出入りの多い賑やかな家庭でした。毎日、夕方の6時か7時…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2281字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
慌てがちな子が、正確に物事を進めるようにするには
失敗してしまった子の、気持ちを前向きにするには
歌人・俵万智のお宅では●子供の言い方が気になったら「言葉でつけた傷は治らないよ」
シンクロ五輪メダリスト・小谷実可子のお宅では●褒めるのは「サボった100点より頑張った70点」
貴乃花部屋女将・花田景子のお宅では●叱るときはひと言「うちは、いつからこうなったのかな」


