慌てがちな子が、正確に物事を進めるようにするには
プレジデントファミリー 2012.2.1号 2012.2.1
| 掲載誌 | プレジデントファミリー 2012.2.1号(2012.2.1) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2875字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2849kb) |
| 雑誌掲載位置 | 28〜29頁目 |
石渡美奈● ホッピービバレッジ社長1968年、東京都生まれ。立教大学卒業。広告代理店などを経て、祖父が創業したホッピービバレッジに入社。広報宣伝、副社長を経て、2010年に3代目社長に就任。同年、早稲田大学MBAを取得。著書に『社長が変われば、社員は変わる!』(あさ出版)など。行動する前に少しだけ考えてみて辻野晃一郎 ● 元グーグル社長 慌てがちな性格というのは、言い換えればせっかち。気がせいて前…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2875字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
気持ちが後ろ向きな子の、心の弱さをどう克服させるか
自信過剰な子の、万能感は打ち砕いたほうがいいか?
失敗してしまった子の、気持ちを前向きにするには
大学教授・齋藤孝のお宅では●大画面テレビの前で繰り返す「どうして?」「この後どうなる?」
歌人・俵万智のお宅では●子供の言い方が気になったら「言葉でつけた傷は治らないよ」


