習慣4 姿勢が悪くなっていないか 頭蓋骨はだんだん歪んでくる。側頭部ストレッチで毎日矯正
プレジデントファミリー 2010.6.1号 2010.6.1
| 掲載誌 | プレジデントファミリー 2010.6.1号(2010.6.1) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2563字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (664kb) |
| 雑誌掲載位置 | 42〜43頁目 |
筒井朗晏 ● 教えてくれた先生つつい・あきやす‥三起均整院院長。武蔵大学経済学部卒業後、東京医療専門学校鍼灸科と姿勢保健均整専門学校を卒業。小川 剛=文 市来朋久=撮影(右ページ)記憶力アップのストレッチたったこれだけのストレッチで頭蓋骨の歪みが解消!1日1回夜、眠る前に実施すると効果的です。親子でできる記憶力アップの姿勢矯正法おでこにそっと指先を当てるだけ。自分の手を自分のおでこに当てても効果あ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2563字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
習慣2 睡眠は十分取っているか 夜の勉強は必須でも、就寝三時間前から部屋の明かりを落とせ
習慣3 運動不足になっていないか たった一〇分でいい。机に向かう前にサイクリングかウォーキング
習慣5 テレビやゲーム、パソコンがいけないか 平らな画面を見続けると痴呆化の傾向。お薦めはラジオ
習慣6 部屋が散らかっていてはダメか 子供自身が「どこに何があるかわかっている」ことが大事
習慣7 時間の使い方が問題か 脳内温度を測って判明。詰め込み学習にベストな時間は放課後


