![](/QNBP_NV/image/kiji/191/QNBP191808.jpg)
BOOKS 快読のススメ 1〜固有の食文化が消える? 日本酒衰退の軌跡と 復活への手掛かり
日経ベンチャー 第243号 2004.12.1
掲載誌 | 日経ベンチャー 第243号(2004.12.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全881字) |
形式 | PDFファイル形式 (239kb) |
雑誌掲載位置 | 181ページ目 |
酒と言えば、元々は日本酒のことだったはずなのに、この頃はアルコール飲料ならみんな酒と言われる時代になったらしい。 でも、やっぱりウマいのは日本酒である。酸いも甘いも噛みしめた深い味わいのあるアルコール飲料は、これしかない。 「こいつが一番だな」と思う酒が、年によって違うのもその面白さだ。今年は「雁木(がんぎ)」の純米吟醸(山口県・八百新酒造)と「臥龍梅(がりゅうばい)」の純米吟醸生原酒(静岡県・…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全881字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。