![](/QNBP_NPC/image/kiji/449/QNBP449005.jpg)
特集2 Excelで学ぶ「大人の数学」〜配列数式で「行列」の計算を行う
日経パソコン 第776号 2017.8.28
掲載誌 | 日経パソコン 第776号(2017.8.28) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2494字) |
形式 | PDFファイル形式 (1034kb) |
雑誌掲載位置 | 48〜49ページ目 |
数値を長方形の形に並べた「行列」は、Excelの表の構造に近いものがある。この行列の計算を、Excelを使って行ってみよう(図1)。配列数式で行列を計算 Excelの表と同様、行列の横方向の集まりを「行」、縦方向の集まりを「列」という。個々の数値は「成分」と呼ばれ、第i行で第j列の成分のことを「(i,j)成分」と呼ぶ(図2)。 行列と行列、または行列と定数で計算を行うことも可能だ。行列同士の加算…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2494字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。