![](/QNBP_NOS/image/kiji/191/QNBP191399.jpg)
講座 RFP(提案依頼書)の作り方〜提案書の評価 RFPとの整合性を重視 値段の高低に惑わされない
日経SYSTEMS 第140号 2004.12.1
掲載誌 | 日経SYSTEMS 第140号(2004.12.1) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全5718字) |
形式 | PDFファイル形式 (561kb) |
雑誌掲載位置 | 158〜163ページ目 |
最終回最終回となる今回は,RFPに対して提案されたベンダーの「提案書」の評価方法を解説する。提案書を受け取ると,漫然と中身の良しあしを眺めてしまいがちだが,それでは選択の根拠があいまいになってしまう。ここでもRFPは評価の軸となる。 それぞれの提案書には,優れたところもダメなところもある。複数の提案書を客観的に比較するためには,評価の軸は明確であった方がよい。 前回,提案書の受領方法について基本的…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全5718字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。