
特集 提言 リスクマネジメントにネットを組み込め!〜「提言1」 危機情報を一元化し 関係者で素早く共有
日経ネットビジネス 第105号 2002.12.1
掲載誌 | 日経ネットビジネス 第105号(2002.12.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2607字) |
形式 | PDFファイル形式 (294kb) |
雑誌掲載位置 | 50〜51ページ目 |
リスクマネジメントでは、問題発生直後の情報収集と、責任者の間でこれらを共有して、迅速に対応を決断できるかどうかが勝負になる。 JTB(東京都品川区)の西川恒夫広報室長は「電子メールと携帯電話を活用することで、緊急時の初動において素早い対応が可能になった」と説明する。同社では、海外の危険情報の収集に、国内の通信社が電子メールで提供するリスク情報配信サービス※を利用している。このリスク情報をパソコン…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2607字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。