![](/QNBP_NIS/image/kiji/325/QNBP325957.jpg)
特別リポート 日経BPコンサルティング ダイバーシティ調査〜ビジョンやマネジメントに社員は不満 ダイバーシティ推進に改善が不可欠
日経情報ストラテジー 第227号 2011.3.1
掲載誌 | 日経情報ストラテジー 第227号(2011.3.1) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全4708字) |
形式 | PDFファイル形式 (775kb) |
雑誌掲載位置 | 72〜77ページ目 |
社員は会社のビジョンやマネジメント、コミュニケーションの現状に不満を持っており、これらの改善が多様な人材を生かす「ダイバーシティ」の推進につながる。また、管理職と一般社員との間では、人材育成や処遇などに対する認識のギャップが大きい─。日経BPコンサルティングが実施した「ダイバーシティ調査」で明らかになった。 「製造業がグローバル展開することは必須となりつつあり、ダイバーシティを意識した組織編成は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全4708字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 私のリーダー論 神戸女学院大学教授 内田樹氏〜『七人の侍』に組織を学べ 「負けしろ」のある人材を大切に
- 改革の軌跡 あのプロジェクトの舞台裏 ゴールドウイン〜「山ガール」人気の陰で発注改革 三井物産出身の副社長が指揮
- 10分間で学べる業務革新講座 カイゼンとITの連携を図れ!改革の成果を上げるシステム活用法〜整理整頓は現場の基本 使いやすい環境を作れ
- 10分間で学べる業務革新講座 上司と部下で使うマインドマップ・コミュニケーション〜「話が見えない」のはなぜ 情報共有から意味共有へ
- 10分間で学べる業務革新講座 部下の心の病に備える管理職のメンタル対応のツボ〜躁うつ病への対処 問題行動を根拠に対応