![](/QNBP_NIS/image/kiji/325/QNBP325937.jpg)
主張するCXO コマツ 常務執行役員 コンプライアンス、法務、人事・教育、安全・健康管理管掌 日置 政克氏〜腕と熱意で世界市場を開け コマツウェイで『ホットな部分』を共有
日経情報ストラテジー 第227号 2011.3.1
掲載誌 | 日経情報ストラテジー 第227号(2011.3.1) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全4069字) |
形式 | PDFファイル形式 (1637kb) |
雑誌掲載位置 | 10〜13ページ目 |
事業のグローバル展開を急ぐ日本企業にとって、最も重要な課題が人材の育成だ。1950年代から海外進出に着手し、今や海外売り上げが8割に達するコマツは、経営の現地化を積極的に推進し、生産など日本の優れたノウハウを現地に移転する「ブリッジ社員」を育てることを重視する。人事を管掌し、CHO(チーフ・ヒューマン・オフィサー)としての役割を果たす日置政克常務執行役員(60歳)は、「語学ができることよりも、専…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4069字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。