![](/QNBP_NIS/image/kiji/245/QNBP245807.jpg)
成果出す業務革新の現場 経営管理を徹底する! 新日本科学〜理念浸透のマネジメントを追求 FFS理論と4行日記で若手育成
日経情報ストラテジー 第180号 2007.4.1
掲載誌 | 日経情報ストラテジー 第180号(2007.4.1) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全3451字) |
形式 | PDFファイル形式 (420kb) |
雑誌掲載位置 | 176〜179ページ目 |
新薬の効能や副作用などを調べる前臨床試験の受託を主に手がける新日本科学。同社は、2004年の上場を前に、「理念の浸透」にまい進して来た。心理学手法の導入によるチームワークの強化や、気づきの機会を増やすための日記の奨励、週次の目標管理、月次の理念実践報告などを次々と導入。急成長が続くなかで、中途退社率低下などに効果が表れているという。 「トップスターの社員を作ろうとは思ってない。目に見えないところ、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全3451字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。