![](/QNBP_NIS/image/kiji/204/QNBP204426.jpg)
発見!イノベーション企業 福留ハム〜アメーバ経営導入し BSEの危機救う
日経情報ストラテジー 第159号 2005.7.1
掲載誌 | 日経情報ストラテジー 第159号(2005.7.1) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全4049字) |
形式 | PDFファイル形式 (114kb) |
雑誌掲載位置 | 194〜197ページ目 |
食肉業界を突如襲ったBSE(牛海綿状脳症)問題。福留ハムも2期連続営業赤字という事態に陥った。どん底からはい上がる原動力となったのはアメーバ経営である。 2001年9月10日−−。中国・四国、九州地方を地盤とする福留ハムの中島修治社長にとって一生忘れられない日だ。国内で初めてBSE(牛海綿状脳症)の感染牛が確認されたその日以降、食肉業界は急激に冷え込んだ。福留ハムは2002年3月期に2期連続で営業…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4049字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。