![](/QNBP_NIP/image/kiji/202/QNBP202942.jpg)
特集1 キャリア設計の道しるべ 第2部 アーキテクトの実像を知る〜顧客の「全体最適」をITで具現化 高レベルで均整のとれた能力が必須
日経ITプロフェッショナル 第36号 2005.5.1
掲載誌 | 日経ITプロフェッショナル 第36号(2005.5.1) |
---|---|
ページ数 | 9ページ (全12797字) |
形式 | PDFファイル形式 (849kb) |
雑誌掲載位置 | 29〜37ページ目 |
職種としての名称がIT業界に登場して間もないこともあり,アーキテクトに対する理解は,まだ十分とは言えない。第2部では,プロジェクトにおけるアーキテクトの位置付けや仕事の実際,必要なスキルを明確にする。さらに第一線のアーキテクトへのインタビューを通して,その「実像」を浮き彫りにする。菊間 裕二/日本IBM インダストリアルソリューションセンター IBMディスティングイッシュト・エンジニア(アーキテク…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「9ページ(全12797字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。