![](/QNBP_NE/image/kiji/472/QNBP472902.jpg)
Breakthrough 眠れる燃料電池が覚醒〜FCは2次電池になるか
日経エレクトロニクス 第1201号 2019.3.1
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第1201号(2019.3.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全3314字) |
形式 | PDFファイル形式 (849kb) |
雑誌掲載位置 | 50〜51ページ目 |
現在ある燃料電池(FC)のほとんどは充電できない1次電池である。それでも、外から燃料、つまり水素などを充填できるため、使い捨てにはならない。 ただ、原理的には2次電池化は可能である。特に、発電、すなわち放電時に使う固体高分子形燃料電池(PEFC)と、水電解、すなわち充電に使うPEM型水電解装置は電極や装置の構造はほとんど同じ。化学反応はちょうど反対だ。異なるのは、最適な触媒材料の選択やその量ぐらい…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3314字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。