![](/QNBP_NE/image/kiji/315/QNBP315889.jpg)
NEアカデミー 知っておきたい熱設計のキホン 第3回〜ヒート・シンクの設計も, 基本となるのは手計算
日経エレクトロニクス 第1035号 2010.7.26
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第1035号(2010.7.26) |
---|---|
ページ数 | 5ページ (全4257字) |
形式 | PDFファイル形式 (1414kb) |
雑誌掲載位置 | 106〜110ページ目 |
鳳 康宏 ソニー・コンピュータエンタテインメント 第1事業部 設計部 5課 課長前回は装置全体のエネルギーの収支を合わせるためにファンの種類を決定した。今回はそれを前提としてヒート・シンクを設計していく。熱伝達率や放熱量を求める公式を考えれば,ヒート・シンクの大まかな姿は簡単な手計算から求められることが分かる。初期型PS3での実例を交えながら,手計算で得た結果と,実際の装置に採用されたヒート・シン…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「5ページ(全4257字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。