![](/QNBP_NE/image/kiji/125/QNBP125372.jpg)
Selected Shorts〜富士通研がhigh−k技術を開発,携帯機器の待ち受け時間を100倍に
日経エレクトロニクス 第825号 2002.7.1
掲載誌 | 日経エレクトロニクス 第825号(2002.7.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全214字) |
形式 | PDFファイル形式 (114kb) |
雑誌掲載位置 | 42ページ目 |
富士通研究所は,ゲート絶縁膜向けhigh−k材料であるHfO2を用いたゲート長55nmのMOSトランジスタを開発した。従来のSiO2を用いた場合に比べて,漏れ電流を2ケタ〜3ケタ以上低減できるため,待機時の消費電力の削減を図れる。携帯機器の待ち受け時間を最大で100倍程度増すことが可能という。従来と同じ高温のCMOSプロセスと両立でき,かつ高精度の膜厚制御が可能なhigh−k材料の形成技術を開発…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全214字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。