![](/QNBP_NDI/image/kiji/418/QNBP418222.jpg)
特集 検査値を活かす〜骨粗鬆症治療薬で変動しやすい サプリメントの摂取状況も確認
日経ドラッグインフォメーション 第218号 2015.12.1
掲載誌 | 日経ドラッグインフォメーション 第218号(2015.12.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1557字) |
形式 | PDFファイル形式 (401kb) |
雑誌掲載位置 | 30ページ目 |
血清カルシウム値の異常も早期発見・早期対応が重要。骨粗鬆症治療薬の投与中は血清カルシウム値と血清アルブミン値を確認しよう。実践編 血清カルシウム値 体内のカルシウム(Ca)の99%は骨や歯などに貯蔵されており、血中に存在するのはごく一部。血清濃度は、骨への蓄積(骨形成)、骨からの放出(骨吸収)、腎での排泄と再吸収、腸管での吸収─により調節されている。そのため、骨粗鬆症治療薬など、Ca調節機構に作用…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1557字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。