![](/QNBP_NCR/image/kiji/527/QNBP527728.jpg)
NEWS 技術 土工事〜近赤外線で土砂の含水比を測定
日経コンストラクション 第789号 2022.12.1
掲載誌 | 日経コンストラクション 第789号(2022.12.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全936字) |
形式 | PDFファイル形式 (3057kb) |
雑誌掲載位置 | 46ページ目 |
土工事 西松建設と西華デジタルイメージ(東京・港)は共同で、土工事などで使う土砂の含水比を近赤外線発光ダイオード(LED)と近赤外線カメラで測定する装置を開発した。現場で採取した土砂に近赤外線を照射して撮影すれば、準備から2〜3分で含水比を測定できる。 開発した装置では、水が特定の波長帯の光を吸収する特性を利用した。装置は、近赤外線LEDと光の吸収状況を撮影する近赤外線カメラとを備えた本体に加え、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全936字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。