![](/QNBP_NCR/image/kiji/233/QNBP233118.jpg)
事例研究 受注につながる現場の工夫〜[工夫の余地を見つけるコツ] 工夫する人材を育成する仕組みも必要
日経コンストラクション 第404号 2006.7.28
掲載誌 | 日経コンストラクション 第404号(2006.7.28) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全1855字) |
形式 | PDFファイル形式 (90kb) |
雑誌掲載位置 | 58〜59ページ目 |
ここまで,現場の技術者たちが発案した工夫の例をいくつか取り上げてきた。工夫のテーマは,安全対策の徹底や作業効率の向上といったものだけではない。取り上げた事例のほかにも,数多くある。 例えば,東京都墨田区の坂田建設が実施したのは,周辺の住民とのコミュニケーションを深める工夫だ。2003年3月から2004年3月までの工期で担当した堤防工事で,現場の仮囲いに巨大な掲示板を設置。住民が落書きしたり,工事…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1855字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。