![](/QNBP_NCR/image/kiji/233/QNBP233116.jpg)
事例研究 受注につながる現場の工夫〜工期短縮 “パチンコ玉”が発想の端緒 鉄筋の組み立てを合理化
日経コンストラクション 第404号 2006.7.28
掲載誌 | 日経コンストラクション 第404号(2006.7.28) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2203字) |
形式 | PDFファイル形式 (99kb) |
雑誌掲載位置 | 54〜55ページ目 |
三井住友建設土木本部土木部の安永和正部長は,現場代理人として手がけた橋脚の建設工事で,ユニークな工夫を凝らし,鉄筋の組み立て作業を大幅に効率化した。 岐阜・徳山ダムの建設に伴う道路橋の橋脚を2基造る工事だった。橋脚はそれぞれ高さ約100m。水資源機構が2003年3月から2005年5月までの工期で発注した。 着工直前に設計や施工計画を確認した安永部長は,「橋脚の規模が大きいので,1基当たり10カ月…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2203字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。