![](/QNBP_NCR/image/kiji/227/QNBP227503.jpg)
技術フラッシュ 下水道〜二次覆工一体型のセグメント
日経コンストラクション 第398号 2006.4.28
掲載誌 | 日経コンストラクション 第398号(2006.4.28) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全444字) |
形式 | PDFファイル形式 (277kb) |
雑誌掲載位置 | 25ページ目 |
東京都は建設会社や建材メーカー11社と共同で,下水道トンネルの急曲線部に用いる二次覆工一体型のセグメントを開発した。 下水道トンネルでは,鋼製セグメントが腐食するのを防ぐために,現場打ちのコンクリートで二次覆工するのが一般的だ。直線部ではすでに,二次覆工一体型のセグメントが実用化されている。しかし,曲率半径100m以下の急なカーブを描くトンネルでは,ねじれによってセグメントにせん断力がかかる。コ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全444字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。