![](/QNBP_NA/image/kiji/537/QNBP537796.jpg)
特集1 よみがえれ浸水住宅〜水害リスク情報/多段階の浸水想定図も登場 発生頻度に着目し設計に生かせ
日経アーキテクチュア 第1248号 2023.9.28
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第1248号(2023.9.28) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2275字) |
形式 | PDFファイル形式 (1201kb) |
雑誌掲載位置 | 46〜47ページ目 |
Part3浸水被害を抑える設計洪水浸水想定区域図の浸水深は数メートルに達することも多い。戸建て住宅では対策が容易でないため、設計者も「お手上げ」になりがちだ。複数ある水害リスク情報をどの順番に参照すればいいか、専門家に聞いた。 大規模な河川の氾濫を念頭に置いた洪水浸水想定区域図における浸水深は、数メートルに及ぶことも少なくない。このため、戸建て住宅の基礎高の設定などには、あまり役に立たないことも多…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2275字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。