![](/QNBP_NA/image/kiji/508/QNBP508780.jpg)
特集 トイレ設計の新常識〜トイレ設計の達人に聞く 小林 純子氏 設計事務所ゴンドラ代表 慎重さが必要な機能分散とトランスジェンダー配慮
日経アーキテクチュア 第1198号 2021.8.26
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第1198号(2021.8.26) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2193字) |
形式 | PDFファイル形式 (1242kb) |
雑誌掲載位置 | 54〜55ページ目 |
設計プロセス検証3トイレを誰にとっても快適で使いやすい場所に変える設計に長年取り組んできた小林純子氏。同氏には、大事にしている4つのテーマがある。トランスジェンダーへの配慮という、新たな課題への考え方も聞いた。 私がトイレ設計で大事にしている1つ目は、誰もが使いやすいこと。「ユニバーサルデザイン」〔図1〕だ。トイレの使い方は年齢、性別、障害、その時の状況(大きな荷物、体調不良など)によって多種多様…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2193字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。