![](/QNBP_NA/image/kiji/508/QNBP508228.jpg)
特集 部材調達で差をつける大型木造〜白鷹町まちづくり複合施設(山形県白鷹町) 町の木材生産能力に合わせ無理のない緩やかな地産地消
日経アーキテクチュア 第1197号 2021.8.12
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第1197号(2021.8.12) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全4105字) |
形式 | PDFファイル形式 (6935kb) |
雑誌掲載位置 | 48〜53ページ目 |
2調達のポイント▼一般に流通する長さ4m以下、幅120mmの平角材を基本に設計▼長い材や断面の大きな材は町外の木材を使用役場と公民館、図書館が一体となったこの施設は、かつて林業が盛んだった町に立つ。使用木材は材積の75%が町産のスギ材だ。町は公共施設の整備と併せて林業の復興を目指し、町産材活用の体制づくりを進めた。 山形県の「白鷹町まちづくり複合施設」は木造2階建て、延べ面積は4500m2超。メイ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全4105字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。