![](/QNBP_NA/image/kiji/377/QNBP377507.jpg)
ニュース 技術〜不燃木材の被覆で2時間耐火構造
日経アーキテクチュア 第1008号 2013.9.25
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第1008号(2013.9.25) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全916字) |
形式 | PDFファイル形式 (1996kb) |
雑誌掲載位置 | 19ページ目 |
不燃処理した木材で、2時間耐火構造を実現する被覆技術が開発された。新日鉄住金エンジニアリング(東京都品川区)がアサノ不燃(同江東区)と共同開発したもの。8月30日から札幌市で開かれた日本建築学会大会で発表した。2社は7月4日付で国土交通大臣認定を取得した。内部の鉄骨柱を不燃木材で被覆したものが認定を受けたのは、これが初めてだ。 不燃木材の被覆材は、ホウ素系薬剤処理を施したスギのLVL(単板積層材…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全916字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。