![](/QNBP_NA/image/kiji/371/QNBP371321.jpg)
建て主にもわかる建築用語スクール 住宅ディテール編〜開口部は建具よりも 引き手や金物で差
日経アーキテクチュア 第1000号 2013.5.25
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第1000号(2013.5.25) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全2495字) |
形式 | PDFファイル形式 (1796kb) |
雑誌掲載位置 | 84〜86ページ目 |
開口部は人の目線が向きやすい部位であり、設計者としては建具のデザインに凝りたくなる。しかし伊礼智氏の持論は、「建具は機能が第一」。操作性を考えたうえで、空間を分断しない位置に配置すること。そして、建具そのものよりも引き手のデザインや金物の質にこだわりたい。─前回に引き続き、建具について教えてください。伊礼さんは、開口部にアルミサッシを使いますか? 法規や予算によっては、アルミサッシを使うこともあり…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2495字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。