![](/QNBP_NA/image/kiji/370/QNBP370637.jpg)
特集 現代建築 解体新書〜先端技術で「複雑」「安心」へ
日経アーキテクチュア 第999号 2013.5.10
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第999号(2013.5.10) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全3830字) |
形式 | PDFファイル形式 (8162kb) |
雑誌掲載位置 | 36〜41ページ目 |
単純な形状から複雑な形状へ、高さの競争から安全性の競争へ。常に新技術を切り開いてきた超高層の歴史は、建築技術史そのものとも言える。技術や材料の進化を、制度や経済の変遷とともに振り返る。 「1980年ごろまでの超高層建築は、2軸対称でシンプルな平面形状だった。その後、複雑な平面形状や3次元曲面を持つ超高層が現れた。材料や解析技術の進歩に支えられた『単純から複雑へ』という流れだ」。日建設計構造設計部門…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全3830字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。