![](/QNBP_NA/image/kiji/314/QNBP314757.jpg)
特集 自然力利用の死角〜雪氷熱
日経アーキテクチュア 第929号 2010.6.28
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第929号(2010.6.28) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全2678字) |
形式 | PDFファイル形式 (1127kb) |
雑誌掲載位置 | 28〜30ページ目 |
雪を冷房に使う。自然エネルギーの有効な利用方法だが、問題は雪をどうやって集めるかだ。 除雪して集めた雪を活用できないか─。札幌市が目を付けたのは、JR札幌駅北口広場の地下にある4000m3の融雪槽だった。 市が融雪槽を設置したのは1997年のこと。札幌駅周辺の道路などから除雪した雪をダンプトラックで運んで投入する。当時は除雪した雪を処分するためだけの施設だった。 最盛期の1〜2月は、融雪槽がひと…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2678字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。