![](/QNBP_NA/image/kiji/310/QNBP310776.jpg)
テクノロジー NEDOが次世代送電網の実証試験を開始〜NEDOが米国で実証事業を開始清水建設やNTTファシリティーズが施設建設などで参画
日経アーキテクチュア 第923号 2010.4.12
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第923号(2010.4.12) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1284字) |
形式 | PDFファイル形式 (160kb) |
雑誌掲載位置 | 10ページ目 |
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2010年4月から、米国で「日米スマートグリッド実証プロジェクト」を開始した。同プロジェクトには13年度までの4年間で、計30億円を投じる予定だ。米国ニューメキシコ州の5カ所で実施する実証実験のうち、NEDOが2拠点3種類のプロジェクトを主導する。 スマートグリッドとは、通信機能を持つ計測器などを用いて電力需給を最適化する次世代の送電網だ。日本から3…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1284字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。