![](/QNBP_NA/image/kiji/283/QNBP283242.jpg)
特集 これからの照明が分かる〜解説照明のキホン
日経アーキテクチュア 第890号 2008.12.22
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第890号(2008.12.22) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全1808字) |
形式 | PDFファイル形式 (504kb) |
雑誌掲載位置 | 24〜25ページ目 |
「電力消費量の多い白熱電球の製造・販売を2012年までに中止し、電球形蛍光灯に切り替える」。甘利明経済産業相は08年4月5日、北海道洞爺湖町で開かれた懇談会でこう表明した。 白熱電球を蛍光灯に置き換えると、CO2(二酸化炭素)排出量を年間約200万t削減。地球温暖化防止につながる─。これが経産省の試算だ。 東芝ライテックが「10年をめどに一般白熱電球の製造を中止」と宣言したことが、さらに波紋を広げ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1808字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。