![](/QNBP_NA/image/kiji/283/QNBP283246.jpg)
特集 これからの照明が分かる〜デザインの実例01芦沢啓治建築設計事務所
日経アーキテクチュア 第890号 2008.12.22
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第890号(2008.12.22) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全1821字) |
形式 | PDFファイル形式 (678kb) |
雑誌掲載位置 | 32〜34ページ目 |
芦沢啓治氏1995年横浜国立大学建築学科卒。superrobotなどを経て、2005年芦沢啓治建築設計事務所設立 鉄骨スケルトンの天井に設置した蛍光灯の光は、鉄製の反射板に跳ね返って室内を照らす。オフィスのベースライト(基本)となる間接照明だ。 この照明器具は、芦沢啓治建築設計事務所で使用しているもの。照明デザイナーの岡安泉氏のオリジナル照明だ。色評価用の蛍光灯を使用し、演色性(色の再現性)の高い…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全1821字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。