![](/QNBP_NA/image/kiji/230/QNBP230368.jpg)
特集 「異業種シェア」の相乗効果〜「異業種シェア」の相乗効果
日経アーキテクチュア 第824号 2006.6.12
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第824号(2006.6.12) |
---|---|
ページ数 | 8ページ (全10020字) |
形式 | PDFファイル形式 (3031kb) |
雑誌掲載位置 | 2〜9ページ目 |
建築設計者と異業種のクリエイターが仕事場を共有する例が増えている。単に場所や機材を共有するだけなら、建築系同士の方が効率がいいかもしれない。「異業種シェア」のメリットは、専門外の仕事のやり方に接することで、互いの創作活動にプラスアルファが期待できる点。そうした相乗効果を継続的に発揮するには、シェアの仕組みやオフィスのデザインも重要だ。先進的な事例を紹介する。田中元子(mosaki)、大西正紀(mo…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「8ページ(全10020字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。