![](/QNBP_NA/image/kiji/222/QNBP222910.jpg)
新・空間の作法 川俣正〜市民を巻き込み 新たな「場」を生み出す
日経アーキテクチュア 第815号 2006.2.13
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第815号(2006.2.13) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全3866字) |
形式 | PDFファイル形式 (492kb) |
雑誌掲載位置 | 10〜12ページ目 |
横浜トリエンナーレ2005では、現役の倉庫を舞台に国際アート展を指揮した。自身も国際的に活躍するアーティスト。ギャラリーを離れ、建築や都市空間を表現の場に選んだ。かつては“ビジュアル・テロリスト”とも呼ばれたが、今の関心は物の形よりも、それによって引き起こされる関係性の変化に向いている。 かつて石炭産業で栄えた福岡県田川市。アーティストの川俣正は、この地で「コールマイン田川」というプロジェクトを続…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3866字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。