![](/QNBP_ECO/image/kiji/326/QNBP326726.jpg)
特集1 「希」の時代始まる レアアースの現実〜高まる供給不安
日経エコロジー 第141号 2011.3.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第141号(2011.3.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2322字) |
形式 | PDFファイル形式 (434kb) |
雑誌掲載位置 | 34〜35ページ目 |
主要産出国である中国の輸出制限により供給不安が一気に高まった。成長には、再利用や代替・削減、調達先の多様化が不可欠だ。 ウランの産地として知られる中央アジアの国、カザフスタン共和国。国営企業のカザトムプロム社の鉱山で2011年1月から、ウランを抽出した後の尾液からネオジムやジスプロシウムといったレアアース(希土類)を回収する実証試験が始まっている。 このプロジェクトで、中核ともいえる役割を果たすの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2322字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。