![](/QNBP_ECO/image/kiji/326/QNBP326705.jpg)
eco Report〜直管形LEDランプに新たな動き 第2、第3の規格が誕生か
日経エコロジー 第141号 2011.3.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第141号(2011.3.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1362字) |
形式 | PDFファイル形式 (407kb) |
雑誌掲載位置 | 17ページ目 |
直管形LED(発光ダイオード)ランプで第2、第3の規格が提案される。複数の規格が並存する場合、用途に応じた使い分けが重要になる。 直管形LEDランプの規格の制定を巡って、照明業界の動きが活発だ。 2010年10月に日本電球工業会は「L型ピン口金GX16t−5口金付直管形LEDランプシステム(一般照明用)」の規格(JEL801)を制定した。これを受けて、パナソニックグループと東芝ライテックが2010…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1362字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。