特集 学校向け「環境教育」、3つの鉄則〜教科と連動させ学習効果高める
日経エコロジー 第124号 2009.10.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第124号(2009.10.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2328字) |
形式 | PDFファイル形式 (652kb) |
雑誌掲載位置 | 39〜40ページ目 |
小・中学生編●パナソニック●プリンス電機学習指導要領の改訂で、出張授業に対する学校のニーズは変わりつつある。求められているのは、学習効果の高い授業だ。企業は、教科との連動性を強めるなど、授業の内容や教材を見直す必要が出てきた。 パナソニックは今年度、ものづくりにおける環境配慮を学習する出張授業「モノづくりのエコアイディア」を約90校で実施する予定だ。昨年度の約30校から一気に3倍に拡大する。授業の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2328字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。