真山 仁の温暖化沸騰 第4回〜人類の持続可能性を考える時期が来た気候変動はその一部
日経エコロジー 第124号 2009.10.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第124号(2009.10.1) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全3640字) |
形式 | PDFファイル形式 (1559kb) |
雑誌掲載位置 | 48〜50ページ目 |
地球温暖化の原因はCO2だけなのか−。水循環から気候変動を見る増田氏は、視野が狭くなると見落としがちな温暖化問題の背景とローカルな視点の重要性を指摘する。温暖化問題の本質は何なのか。真山 温暖化に対して世論が神経質になっていると感じます。温暖化が進行しているのかどうか、その原因が何なのかという科学的な知見よりも、「温暖化など起きていない」、「温暖化で人類の将来が脅かされる」という一面的な意見がほ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3640字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。