失われゆく生物多様性 第1回〜【オランウータン】
日経エコロジー 第121号 2009.7.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第121号(2009.7.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全721字) |
形式 | PDFファイル形式 (248kb) |
雑誌掲載位置 | 126ページ目 |
マレー語で「森の人」を意味するオランウータンは、木の上に暮らす世界最大の動物だ。500種類もの植物を食べ、森の中を移動しながら糞を落として植物の種子をばらまくことから、「森の園芸家」とも呼ばれている。豊かな熱帯雨林が存続するのも、種をまくオランウータンあってのことだ。雄は1匹で行動し、毎晩違う木の上に寝床を作っては早朝に去る姿は、まるでさすらいの旅人のよう。 しかし、彼らのすみかである熱帯雨林が…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全721字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。