第2特集 生物多様性の「測り方」〜生物多様性と温暖化の接近
日経エコロジー 第121号 2009.7.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第121号(2009.7.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2525字) |
形式 | PDFファイル形式 (570kb) |
雑誌掲載位置 | 99〜100ページ目 |
生物多様性条約では市場メカニズムの導入が議論され、温暖化対策と似たような国際的枠組みに進みつつある。一方の気候変動枠組み条約では生物多様性の保全と大きく絡むREDDが組み込まれつつある。 来年、名古屋市で開かれるCOP10では、「ポスト2010年目標」の設定が大きな議題となる。2010年目標が「生物多様性の損失を大幅に減少させる」という漠然としたものだったため、世界は取り組みの方向性を定めにくく、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2525字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。