テクノロジー 技術事始〜安定供給見込めるバイオマス炭化で石炭火力での利用進む
日経エコロジー 第120号 2009.6.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第120号(2009.6.1) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全3931字) |
形式 | PDFファイル形式 (654kb) |
雑誌掲載位置 | 43〜45ページ目 |
文/馬場未希 本誌下水を処理した後に排出される下水汚泥。バイオマス燃料として利用できる有機物を含むが、多くは手付かずだ。低コストで運搬しやすい燃料に変える炭化技術の採用で、石炭火力発電所での利用が始まっている。 家庭や工場が排出した汚水や、雨水を引き受ける下水道。下水処理場で汚れや泥を取り除き、浄化した水は、海や川に戻っていく。 かつて下水処理場では取り除いた汚泥の一部を主に肥料に使っていたものの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3931字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。