環環諤諤 エッセイスト・ワイナリーオーナー 玉村 豊男 氏〜農業の工業化で失ったトマトの味生活の質を高める経済へ転換を
日経エコロジー 第120号 2009.6.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第120号(2009.6.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1086字) |
形式 | PDFファイル形式 (272kb) |
雑誌掲載位置 | 5ページ目 |
畑をここ(長野県東御市)で始めて18年になります。ブドウ畑で育てているのは(ワイン用ブドウ品種の)シャルドネとメルロー。秋に収穫して実をつぶし、白ワインなら半年、赤ワインは1年をかけてこのワイナリーに並べたフレンチオーク(カシ)の樽で寝かせて醗酵させます。 ワイナリーに併設したカフェはガラス張りにしています。お客さんに、テーブルからブドウ畑を見てもらおうと思って。野菜畑もあるから、料理人が食事に使…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1086字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。