トレンド・アンド・ニュース 生物多様性〜経団連や企業が「生物多様性宣言」定量化と経済評価の考えに差も
日経エコロジー 第119号 2009.5.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第119号(2009.5.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1591字) |
形式 | PDFファイル形式 (244kb) |
雑誌掲載位置 | 10ページ目 |
文/藤田香・本誌日本経団連は3月17日に生物多様性宣言を発表した。経済団体が生物多様性を打ち出すのは初めてのことで、4月2日には滋賀経済同友会も続いた。トヨタやリコーも自社戦略を策定した。産業界の本気度が試される。 「資源循環型の経営への転換が、結局は生物多様性を守る。経営トップに構造転換を呼び掛けるため、宣言を発表した」。経団連自然保護協議会の会長を務める大久保尚武・積水化学工業会長は、経団連(…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1591字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。