ウソホント!?環境の科学 特別編 どうなるどうする 温暖化:座談会〜「適応」とは国や地域を作り変えること
日経エコロジー 第118号 2009.4.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第118号(2009.4.1) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全5315字) |
形式 | PDFファイル形式 (1272kb) |
雑誌掲載位置 | 67〜70ページ目 |
地球温暖化が進むと日本にはどんな影響が及び、我々はどんな適応策を講じたらよいのか──。本誌は2008年5月号から2009年3月号にかけて、温暖化が日本に及ぼす影響と適応策を、気候、稲作、水災害、森林・植生、漁業、果樹、感染症、異常気象、水資源、生態系、降雪の11テーマで紹介してきた。 最終回の今号では、国の温暖化影響・適応策の研究プロジェクトS−4のリーダーを務める茨城大学の三村信男教授と、気候…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5315字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。