ワールドトレンド From U.S.A〜深刻化する水問題に立ち向かえ節水は最大の省エネになる
日経エコロジー 第116号 2009.2.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第116号(2009.2.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1444字) |
形式 | PDFファイル形式 (316kb) |
雑誌掲載位置 | 105ページ目 |
水を消費者に届けるまでには、膨大なエネルギーが消費されている。水管理技術の導入や水道管の漏れ防止で大幅な節水と省エネが可能だ。文/ロッキーマウンテン研究所 マリア・スタマス 訳/伊藤和子 水資源の枯渇や、地下水や河川の汚染など、水事情は悪化の一途をたどっている。なのに、省エネに比べ、節水の掛け声には人々の反応は今ひとつ冷ややかなようだ。 水道の栓をひねれば出てくる水。この水がどうやって送られてくる…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1444字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。