
次期住生活基本計画の中間とりまとめ素案を公表 住宅取得負担減など、11項目の施策の方向性
ハウジング・トリビューン 2025.8.8 2025.8.8
掲載誌 | ハウジング・トリビューン 2025.8.8(2025.8.8) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1232字) |
形式 | PDFファイル形式 (615kb) |
雑誌掲載位置 | 30頁目 |
国土交通省は住宅宅地分科会を開催し、次期住生活基本計画の中間とりまとめ(素案)を公表した。住宅取得負担減など、時代の変化を踏まえた新たな方向性が打ち出されそうだ。 宿本尚吾住宅局長は、「住生活基本計画の見直しの議論が8回目を迎え、人生100年時代の住生活をいかに支えていくべきか、中長期的に住宅政策がどのような役割を担うべきか、2050年を目指して当面10年間の計画を議論している。一方で、建築分野…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 110円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1232字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。