脱炭素で国民運動、官民連携協議会を立ち上げ
ハウジング・トリビューン 2022.11.11 2022.11.11
| 掲載誌 | ハウジング・トリビューン 2022.11.11(2022.11.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1970字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1004kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16〜17頁目 |
脱炭素実現に向け一丸で取り組む 環境省が「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」及び国、自治体、企業、団体、消費者などによる官民連携協議会を立ち上げた。様々な自治体、企業、団体が参画し、脱炭素に向けて一丸となった取り組みを加速させる。 2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、さまざまな分野での取り組みが加速するが、ライフスタイルの分野でも大幅なCO2削減が求められている。 国民運…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 165円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1970字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集 コロナで顧客アプローチの主戦場に変化 インサイドセールスで住宅営業を制する
省エネ性向上で企業連携が加速
「空き家対策小委員会」を設置 来年1月に取りまとめ
物価高騰克服へ事業規模約72兆円の経済対策
断熱材トップランナー基準値を見直し


