鋼板価格高騰で金属建材の価格改定相次ぐ
ハウジング・トリビューン 2021.8.13 2021.8.13
| 掲載誌 | ハウジング・トリビューン 2021.8.13(2021.8.13) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1340字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (549kb) |
| 雑誌掲載位置 | 46頁目 |
中国の経済回復に伴う鉄鋼石需要増が背景に 鋼板価格の高騰により、金属建材の価格改定の動きが相次いでいる。ウッドショックに、金属建材の価格上昇も加わり、持ち直しつつある住宅市場にもマイナスの影響を与える懸念が出てきている。 アイジー工業、ケイミューと金属系の建材メーカーが相次いで価格改定を発表した。足元の中国経済の回復による需要増などによる鉄鉱石、鋼板価格の高騰が大きな要因だ。 国内の鉄鋼業最大手の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 110円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1340字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集 今、問われる住まいの姿 脱炭素、コロナ、自然災害…新たなスタンダードを描く 【どこまで進む、シェアな住まい】
省エネ基準を25年度までに適合義務化
再エネを2030年に主電源化
30年までに新築戸建の6割にPV設置を検討
国交省 所有者不明土地の活用推進へ


