特集 2030年の住宅産業ビジョン(7) 「のび太ハウス」もクールジャパン!! 日本の住宅が世界を席巻
ハウジング・トリビューン 2016.12.26 2016.12.26
| 掲載誌 | ハウジング・トリビューン 2016.12.26(2016.12.26) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2638字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (748kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22〜23頁目 |
日本発の技術で世界の住環境向上に寄与 国内の住宅市場が縮小するなか、海外展開を加速するハウスメーカーが増加。 ドラえもんが世界各国で親しまれたように、2030年には日本の住宅が海を越え、海外で浸透するようになりそうだ。 アジアのある国でこんなエピソードがある。日本から進出してきたハウスメーカーの住宅を見て、現地の人たちが「のび太の家のようだ!」と拍手喝采したというのだ。 のび太の家とは、マンガやア…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 165円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2638字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集 2030年の住宅産業ビジョン(5) 医療・介護の“現場”は住宅 「最期は自宅で」が一般的に
特集 2030年の住宅産業ビジョン(6) シェルター機能がさらに進化 災害時、自宅が避難所に変身
特集 2030年の住宅産業ビジョン(8) 押し寄せるインダストリー4.0 住宅・建築もデジタル化
特集 2030年の住宅産業ビジョン(9) 都市木造が大流行 「木製未来都市」で街も変わる
特集 2030年の住宅産業ビジョン(10) 進む空き家活用 地域活性化の大切な資源に


